こんにちは。らぺです。
この記事はマンション購入をするまでに、いくら貯金をしたら良いのかを書いています。
諸費用分は貯めておこう
住宅を購入する際に、注目されるのは物件価格ですが、
それ以外に諸費用がかかります。
諸費用には以下のものがあります。
- 仲介手数料
- 融資事務手数料
- 保証料
- 登記手数料
- 印紙税
- 登録免許税
- 都市計画税
- 不動産取得税
その他に、以下のものがあります。
- 火災保険料
- 引越し月の管理費・修繕積立金精算
- 引越し年の固定資産税精算
中古物件の場合、目安として、以下のような金額がかかります。
◆ 3,000万円の物件であれば、諸費用240万円
◆ 4,000万円の物件であれば、諸費用320万円
◆ 5,000万円の物件であれば、諸費用400万円
新築であれば、仲介手数料がかからないので、以下が相場になります。
◆ 3,000万円の物件であれば、諸費用150万円
◆ 4,000万円の物件であれば、諸費用200万円
◆ 5,000万円の物件であれば、諸費用250万円
この金額は、住宅ローンで組むこともできます。
しかし、物件価格で借り入れ額がギリギリだと、諸費用分は借りれないこともあります。
また、審査に通らなくなってしまったり、金利が上乗せされる可能性もあります。
最近は、住宅ローン減税があるので、
頭金を入れずにフルローンで組む方が多いと思います。
頭金を支払わない分、諸費用は用意できると良いと思います。
中古物件で、入居前にかかる金額
ハウスクリーニング
中古物件の場合、ハウスクリーニングが必要になります。
価格は5万円〜15万円ほど。
最低限のクリーニングにするか、コーティングやワックスなどプラスαの作業をするかで
価格が変わります。
賃貸では、退去する人の敷金からハウスクリーニング代が支払われますが、
中古物件購入の際は現状引き渡しなので、
買い主側がハウスクリーニング代を負担しなければなりません。
リフォーム
築浅でそのまま住める場合は必要ありませんが、
床を変えたり、壁紙を変えたり、水廻りを入れ替えたりする場合には、
費用がかかります。
床を変える場合は、入居前が望ましいですが、
壁紙や水廻りの入れ替えは入居後でも可能です。
住んでみて、壁紙の色を決めたり、お金に余裕ができたら
水廻りを変えるのも良いと思います。
引越しにかかる金額
引越しは業者や時期によって、価格がまちまちになりますが、
格安の引越し業者にお願いして7万円ほど。
大手の引越し業者に梱包や荷解きもお願いすると、30万円ほどかかります。
私は、なるべく価格を抑えたかったので、格安引越し業者にお願いしました。
ここは確実に貯めておかなければいけない項目ですね。
新居でかかる金額
新居に引っ越したら、家具や家電、インテリアなど、
欲しいものがたくさん出てきます。
まず購入するべきもの
賃貸住宅には、エアコンが付いている所も多いですが、
購入したマンションにエアコンは付いていません。
その為、3LDKなどの場合、リビングと寝室で2台は必要になります。
エアコンはリビング15畳前後で20~30万円。
寝室6畳前後で8万円〜15万円ほどです。
また、照明器具も付いていません。
部屋数が多ければ、その分、照明が必要になります。
照明もよく探してから購入したい場合は、とりあえず電球を
つけておくのがおすすめです。
私も小さな部屋2つはとりあえず、IKEAで100円で購入した電球をつけました。
徐々に揃えていきたいもの
キッチンボードやソファ、洗濯機や大きなテレビなど…
いきなり全部揃えることは難しいですが、
生活に必要なものから揃えていくと良いと思います。
時短家電は早めに購入することがおすすめです。
私はまず、ドラム式洗濯機、ヘルシオオーブン、キッチンボードを
購入しました。
乾燥までしてくれるドラム式洗濯機や、
食材を並べるだけで調理してくれるヘルシオオーブンは、
家事の時短に大変役立ってくれています。
そして今後はソファ、大きなテレビ、炊飯器と、徐々に揃えていきたいと思っています。
とりあえず、400万円用意しよう!
4,000万円の物件で、その他にかかるものを最低金額で計算した場合、
以下のようになります。
諸費用→320万円
ハウスクリーニング→5万円
リフォーム→なし
引越し→10万円
最低限の家電→30万円
合計→365万円
結婚してから家を買うまでに400万円貯めるのは,
簡単な事ではありません。
もし親の援助があれば、ありがたいですが、
なければ自分達でどうにかしなければなりません。
独身時代に貯めた貯金から100万円ずつ出し合えば、残り200万円になります。
200万円を2年間で貯めるとしたら、毎月83,000円貯金できればOKです。
共働きであれば、無理なく貯められそうな金額ですね。
また奥さんが専業主婦でも、旦那さんの扶養内のパートで貯めていける金額です。
結婚してから、子供が産まれるまでが、お金の貯めどき
結婚したばかりの夫婦で共働きの場合、2人でフルタイムで稼ぐことができます。
この期間は1番お金が貯められる時です。
奥さんが妊娠したら、いつ休業してしまうか分かりません。
突然2週間入院になり、その後も仕事に復帰できない、なんてこともあります。
そして子供が産まれたら、お金がかかります。
奥さんが正社員の場合、出産手当金や育児休業手当がもらえますが、
フルタイムで働くよりも金額が下がってしまいます。
結婚したばかりだと、2人で旅行に行ったり、やりたいこともたくさんあります。
しかし、家を購入するお金はいきなり貯められるものではありません。
毎月貯金をした上で、エンターテイメントにもお金を使っていけると良いと思います。
◆ 諸費用分は住宅ローンに組まず、用意しておこう
◆ 最低限400万円は用意しよう
◆ 結婚してから子供ができる前にしっかり貯金しておこう